PR

フォロワー0人絵師がSNS(X)でフォロワーを1000人にする方法

イラストで稼ぐ

イラストを多くの方に見てもらうために。
プロイラストレーターとしてお仕事を獲得するために。

SNSを始めたい。でも、フォロワーが誰もいない状態から、どうやってフォロワーを増やすんだろう。

そのような疑問はありませんか?

私もはじめはそうでした。しかし今では1600人のフォロワーさんに恵まれています。(フォロワー買ってませんよ…w)
(ブログをしていることは彼らには内緒なので、Xアカウントは非公開にさせてください)

今回はSNSの中でもX(旧Twitter)でのやり方をひとつひとつ丁寧にご紹介します。

アカウントを作成したら、まずは自己紹介をつくる

新しいアカウントは、Xの新規登録ボタンから作成することができます。アカウントの作り方は割愛させていただきますね。

x.com

さて、SNSをはじめてまずやるべきことは何か?

  • あなたのアカウントのユーザー名(ID)を設定する
  • アイコンとバナー画像を設定する
  • 自己紹介文をつくる

の3点です。

ユーザー名(ID)設定の大切さ

アカウントのユーザー名(ID)は、相手の投稿にリプする(コメントを送る)ときに表示されたり、相手があなたをメンションする(あなたにメッセージを送る)ときに必要です。
デフォルトでは、このユーザー名がランダムな英数字になっています。

これでは非常にわかりにくいので、まずIDを変えましょう。

アプリ左下のホームアイコンをタップ→左上のあなたのアカウントの画像をタップ→設定とプライバシー→アカウント→アカウント情報→ユーザー名

で変更しましょう。ユーザー名は英数字で設定できます。IDはなんでもよいですが、ランダムな英数字よりはあなたの名前をローマ字にしたものなど、意味がわかるもの、かつ短いほうがよいでしょう。IDがほかの人とかぶっていて使えない場合は、ほかの言葉や数字を足してください。

アイコンとバナー画像

これを設定することで、あなたが絵描きである証明ができます。絵描きならデフォルトのままではよくないので、設定してあなたの絵柄をアピールしてくださいね。

アイコンは 1000×1000px ほどの正方形
バナーは 1500(縦)×500(横)px が推奨サイズです。

アイコンとバナーは、必ずあなたの描いた絵にすることです。そうすることで独創性が出るので、あなたに興味をもったユーザーにフォローされやすくなります。

自己紹介文

自己紹介文の設定は、あなたが何をしている方なのかアピールするのと、あなたが怪しいアカウントではない証明をするために必要となります。ここはあなたが本物の絵師であることをアピールするための文章を考えましょう。

あなたがWebサイトやlit.linkなどを持っている場合、そのURLを載せるのも証明のひとつです。

ぶっちゃけ、自己紹介文で検索ワードを気にする必要はないと思います。あなたの知名度が上がれば、自然にあなたのアカウントがほかのユーザーのおすすめに出てくるようになります。あなたらしい自己紹介を考えてくださいね。

はじめての投稿をひと工夫する

フォロワー0人の状態からフォロワーを獲得するにはコツがあります。
ただ何となくイラストを投稿するだけでは、よほど運がよくない限り見てもらえないでしょう。

それはあなたの絵の技術の問題ではなくて、アルゴリズム的に、単に作品が見つけられないだけです。

そこで、はじめての投稿(はじめてでなくても構いません)は、思わず目に留まるような工夫が必要です。初投稿はこんな感じにするといいよという一例をご紹介しますね。

投稿のひな形

投稿内容は、こんな感じにするとよいです。

フォロワー0人の新参絵師です!
○○な絵を描いています。仲良くしていただけませんか?

よかったらコメントください。
#絵描きさんと繋がりたい

(自信作の1枚だけ画像添付)

のような文章とタグ、画像を添えて投稿するのです。

文章のポイント

フォロワーが0人であることをまずアピールしましょう。
こうすることでインパクトと新鮮さが増すので「お、新規の絵師さんだ!」と既存のユーザーの目に留まるでしょう。

次に○○な絵を描いています。のところ。

ここはあなたの絵を存分にアピールする魅力的な文章を書くのです。かわいくて癒やされるといった絵のジャンル、特殊な技法を使っているならそれをアピールしてもよいでしょう。二次創作をしている方は作品名やキャラ名(もしくは二次創作用の特定のキーワード)を用いるとより引っかかりやすくなります。

さらに、仲良くしていただけませんか? と、コメントくださいの部分。
これは相手からの反応を、両手を広げて待っている姿勢を表すことができます。こうすることで相手に「この人にコメントやいいねをしても大丈夫だな」という安心感を与えることができるのです。

そしてハッシュタグ。フォロワー0人のあなたが見つけてもらえるには、とりあえず#ハッシュタグ検索をした人に見つけてもらうしかまず方法がありません。
あなたの投稿を見つけた方にリポスト(再投稿)をしてもらってはじめて、検索外の方に見てもらえると考えるとよいでしょう。

画像選びのポイント

ここで大切なのがもうひとつ。

載せる画像選びです
単なる絵のうまさとは関係がないことをはじめに述べておきます。

画像は1枚だけにすること
A4よりもやや正方形寄りの、縦長イラストを投稿すること

なぜ1枚に絞るのかといいますと、そのほうが画像が目立って表示されるからです。
Xでは、画像を2枚以上載せると、投稿した際に画像が分割されます。

画像をクリックしてはじめて、一枚ずつ画像が表示されるのです。

でもSNSをいじっている人は、わざわざ無名なあなたの投稿をタップしてじっくり見たりはしません。
だから、なんとしてでも一発で目に留まらせる工夫が必要なのです。

そのためには、目に留まる画像1枚で勝負するのがベストなのです。

そしてA4よりもやや縦の長さが短い画像をチョイスするのは、これもまた目立つからです。

Xは縦スクロール型のSNSです。
つまり、投稿ポストが縦に長いほうが目立つのです。

ただ、あまりに縦に長いと勝手にトリミングされてしまいますので、やや正方形寄りの画像を選んでください。

投稿時間も大事

投稿時間があまりに早朝だったりド深夜だと、あまり多くの人に見てもらえない可能性が高いです。

できれば学校が仕事が終わる時間帯である夕方18:00頃
SNSを見る人が増える21:00~22:00頃
お昼休みの12:00頃 をおすすめします。

SNSで交流する

フォロワーを増やすには、あなたが受け身でいるのではなく攻めの姿勢、つまり与える側になることがとても大切です。

いいねをくれた人にいいねをお返しする

あなたが投稿をしたら、誰かがハートマークを押していいねをしてくれると思います。
もしいいねをもらったら、いいねをくれた相手の投稿を見に行き、いいねを返すのです。

数は1ユーザーにつき2投稿ほどでよいでしょう。ただ、どうでもいい投稿にいいねするのではなく、できれば相手が力を入れたであろう投稿にいいねをするのです。(相手のイラスト投稿など)

相手のアカウントページに行き、画像一覧を見ると探しやすいでしょう。

いいねは相手に通知が行きます。
そうすると「あ、この人私の投稿見てくれたんだな」となるわけです。

余裕があれば、相手のイラスト投稿にコメントをするともっとよいでしょう。

いいねは多くの方にしましょう。
あなたがたくさんの投稿をいいねしたところで、誰も「この人いいねばっかりしやがって。フォロワー稼ぎか?」なんて思いません。

誰もあなたのいいね数なんて気にしませんし、そもそも現在のXはいいね欄が非公開ですので、安心してたくさんいいねをしてくださいね。

コメント付きでフォローされたら、なるべくフォローを返す

せっかくいただいたコメントは、必ずいいねをつけて返信しましょう。
定型文を貼り付けたような返信ではなく、一人一人がくれたコメントに対して返信するのです。

インターネット越しの相手だって、人間です。
コメントを無視されるよりは、いいねをもらい返信されるほうが何百倍も嬉しいはずなのです。

フォローされたら、フォローを返すことも忘れずに。
この際、フォローをくれた人の投稿を見に行きいいねを押すことで、より良い交流ができるようになります。

ただ、あなたの好みではないアカウントを無理にフォローする必要は一切ありませんのでご安心ください。

もしフォローに抵抗があるなら

  • 他の絵師に興味が持てない
  • フォロワー数よりもフォロー数が多いとダサい

こんな風に思っていませんか?

SNSは交流が要です。あなたが元から知名度があれば、あなたが投稿するだけで他のユーザーに反応してもらうことが可能でしょう。

しかしそうでないのなら、諦めてあなたから交流を図るのです。

孤高の存在になるのは自由ですが、あなたから話しかけに行かないと、相手だってあなたに話しかけてよいのだろうか……と迷ってしまいます。迷って結局やめてしまう、なんてことになりかねません。

また、フォロワー数よりフォロー数が多いとダサい……と、私も最初の頃は思っていました。
しかし、そんなの今では全く関係がないといえます。

わざわざあなたに指をさして
「この人フォロー数のほうが多い! ダッサ!」

なんて言う人はいません。(いたら頭のおかしいやつです)

あなたから積極的にコメントをする

あなたからコメントをする、これは相手に強い印象を与えることが可能です。
気になる投稿があったらコメントを残すのです。

コメントは必ずポジティブな内容にしてください。特に相手の作品の良いところを見つけてコメントすると喜ばれるでしょう。

しかし中には、こんな方もいるかもしれません。

「同じ絵師を褒めるなんて、嫉妬が強くてできない!」

気持ちはわかりますが、ここは私情をぐっとこらえるのです。
あなただって、自分の絵を褒められたら嬉しいのではないでしょうか。

あなたがされて嬉しいことを、相手にするのです。
待つのではなく、与える姿勢。これは相手に好印象をもたらします。

コメントするアカウント選びのコツ

ここで、コメントをするアカウント選びにもコツがあります。

  • フォロワー100~1000あたりのユーザー
  • 最新の投稿がわりと最近であること
  • イラストの投稿をしているユーザーであること

まずフォロワー数について。フォロワー数万人アカウントよりも数百人フォロワーの方のほうがあなたのコメントを見つけて返信してくれる可能性が高いからです。

そして次に、最新の投稿が最近であること。理想は当日、数時間以内です。
これはアカウントの活動頻度が高いことを意味します。活動頻度の低いアカウントだと、あなたのコメントに気づくのが遅かったり、返信が来ない可能性が高いです。

また、イラストの投稿をしているユーザーであること。
これは絵師としての活動を積極的に行っていることの証明となります。絵師の中には文字だけのどうでもいい投稿(おなかすいた、眠いとか)しかしないアカウントも存在します。これでは交流の意味がないので、そういったアカウントは避けるのがベターです。

投稿は、ハッシュタグ検索から見つけるとスムーズです。

↓以下のようなハッシュタグで検索してみるとよいでしょう。

#絵描きさんと繫がりたい
#イラスト好きな人と繋がりたい

SNSを楽しく続けるには

これだけやったら、あとはコツコツ投稿、コツコツ交流するだけです。

フォロワー数を増やすには、もちろんあなたが作品を投稿しつづけるのも大切ですが、あなた自身がフォロワーさんと交流し、まだフォロワーでない方の投稿にいいねやコメントをし続けることも大切です。

ただ、SNSがノルマになってしまってはつまらないものです。

ノルマにしないためにも、SNSはあなた自身が楽しく向上するためのものであるという位置づけを忘れないようにしてください。

他の絵師と交流する、これはあなたの知らなかった視点を発見することに繋がるかもしれません。
いいねやコメントをする、これは相手を素直に褒める力が身につくかもしれません。

管理人はSNSをはじめたことで他者との交流が楽しくなりましたし、人を素直に褒めることができるようになりました。SNSを通じて新たなことに挑戦することもできました。

そして、気づいたらフォロワーが1000人を超えていた、といった感じです。

交流を続ければ確実にフォロワーは増えていく

どうかそれを信じてくださいね。

おまけ

もしかしたら、自分からコメントやいいねをするのが怖い、と思うかもしれません。

しかしどうか心配しないでください。

誰だって、自分の投稿に反応がもらえたら嬉しいのです。

それが新規アカウントであれ、フォロワー数の多いアカウントであれ関係がありません。

だからどうか安心して交流してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました