PR

【詐欺師に注意】NFTアートってぶっちゃけどうなの?出品してみた結果

管理人の日常

※こちらは海外NFTに出品した初心者によるレビューです。専門家ではなくあくまで初心者目線でレポートしたものであることをご了承ください。

NFTというものに以前から興味がありました。

ブロックチェーン技術を使うことで、唯一のデジタルコンテンツであることの証明になる……と。

この技術は素晴らしいな。一度使ってみたいなと思って実際に出品してみたときの記録です。

OpenSeaに出品してみる

ひとまずNFT用に絵を描いて、NFT業界で有名な海外サイトであるOpenSeaに出品することにしました。

しかしいきなり壁にぶつかる。
仮想通貨のウォレットを持ってないと出品できないんかい!!!

OpenSeaは仮想通貨であるイーサリアム(ETH)を持っていないと出品すらできないのです。

急いでMetaMaskをダウンロードし、お金を入れてイーサリアムを持つことに成功。人生初の仮想通貨です。

どうにかこうにか、謎に仮想通貨をすり減らしながらもなんとか出品に成功しました。(出品にも謎に通貨が要るという)

しかしそもそも…

ここでまたもや問題が発生。

誰からも出品物を見てもらえないのです。

え、OpenSeaって新着NFT一覧とかで紹介されないの??(未だにわかってない)

閲覧数が全く伸びない。むしろ見ているのは私だけという状態でした。

Xで宣伝したら、怪しいアカウントからコメントが…

仕方がないので、Xで宣伝してみることにしました。

そしたらすぐに「あなたのNFTを買いたい」という英語のコメントが来ました。

へえ、買ってくれる人がいるんや。
そう思いながら、ツイートに書いてあるURLから買ってくださいと述べると「DM(ダイレクトメッセージ)にNFTのURLを貼ってほしい」と意味の分からない要求が来ました。

いや、そこにURLあるんだから直接買えよ。

と思いながらとりあえずDMに貼り付けてみる。そしたらメッセージと共に、ひとつのURLが送られてきました。

「私があなたのNFTを買うために、このサイトにあなたの仮想通貨アカウントの情報を入力する必要がある」と。

そして立て続けにこう言われるわけです。

「これはあなたがNFTを販売するために必要な最初のステップだ」

あからさまに怪しいですね。

要はフィッシング詐欺と一緒です。その指定されたサイトに仮想通貨ウォレットの情報を入力することで、あなたの大切な暗号資産が奪われてしまうのです。

ここで私は言いました。

「ここに情報を入力したら、私の暗号資産があなたに奪われてしまいますよね?????」

……返ってきた返事は「大丈夫だ」だけ。

ぬぅあにが大丈夫じゃ!!!!!

この経験で、私のNFT欲は一気に消えました。

結論

仮想通貨や英語がわからない人はやらないほうがいい。
私はそう結論付けました。

詐欺師はいつだって巧妙です。今回私は気づけたものの、まったく知識がなかったら入力していたかもしれませんし、今回以外の方法であなたの資産を狙ってくる輩もいるかもしれません。

よくイラストレーターさんがインスタのDMにNFTの宣伝が来たら詐欺だと話しているのはこういうことだったのか……と理解しました。

NFTをやるなら、日本製のサービスがおすすめ

NFTを出品するなら完全に日本製のサイト、そして仮想通貨を一切使わないサービスを使うのがいいと思います。(仮想通貨を狙ってくる詐欺師がいるからね)

例えば楽天NFT。こちらは日本円でやりとりできるため、仮想通貨というよくわからないもの←オイ に手を出す必要がありません。

しかし詐欺師は海外勢だけとは限らないので、NFTで出品する際はたとえ「買いたい」のコメントが来たとしても注意しましょう。

買いたい、じゃねぇ。さっさと買ぇえ!!!!

現場からは以上です。

タイトルとURLをコピーしました